TOPに戻る
 気持ちいいコード
 自分で作ろう!

さて今回はコードブックなどに載っていない、
オリジナリティーのあるコードの探し方について紹介しましょう!
(例によって、あくまでも僕のやり方です。)

オリジナルの曲を作って活躍しているギターリストの多くは
自分なりにコードをアレンジして、そのコードが何という名前のコードなのか
などは考えることなく使っています。
中には緻密に分析して、
自分が現在使っているコードの名前をすべて把握している人もいますが、
名前を把握したところで、労力のわりにあまり役にたちません。
(僕は自分の曲の中で使っているほとんどのコードの名前が分かりません)

大切なのはあなたが気持ちいいと思うことであって、
その名前ではないのです!
難しく考えないでください。

例えばCというコードがあります。
タブ譜↓と写真を見てください。
(タブ譜については[ギターについて最低限これだけは知っておこう]の項目で紹介しています)

−0−
−1−
−0−
−2−
−3−
−3−

Cコード 見本写真

これの6弦、薬指の音がうるさくていらないなと感じる時、
6弦を鳴らないようにして下のように↓押さえても同じCです。
(↓こっちが普通のCです)

−0−
−1−
−0−
−2−
−3−
−−−

Cコード 見本写真

↑(親指の腹で6弦に軽くさわって音を消す)

ここで、余った小指で1弦3フレットを押さえてみてください。
ちょっとキレイな感じになるでしょ?

さらに人差し指の音も2フレットあげて
下のように↓押さえてみましょう!

−3−
−3−
−0−
−2−
−3−
−−−

Cコード変形 見本写真

どうですか?いい感じでしょ?僕は普通のCより好きです。

ちなみに歌によっては、普通のCの方が合う事も多いので
臨機応変に使ってください。


さてここで、僕が「これはと使えるな!」と思った発見を
紹介しておきましょう!

<「これは使えるな!」と思った発見>
ず、先ほどの普通のC(一番上の写真)を押さえてみてください。
そして
指の形はそのままで2フレット分、上にずらして弾いてみてください。
どうですか?ただ音程が上がるだけじゃなくて、
違う感じの響き方になったでしょ?

さらに今度はFというコードで遊んでみましょう!
Fの押さえ方はこんな感じです↓

−1−
−1−
−2−
−3−
−3−
−1−

Fコード 見本写真

このFというコードは、人差し指で1フレットを全部ベッタリと押さえた上で
他の指も押さえるので、キレイに音を鳴らすのがちょっと難しいですが、
どのフレット上でも成立する、とてもよく使う指の形なので重要です!

ちなみに、このように6弦から1弦までベッタリ押さえるコードの事を
バレーコードと言って、このコードが押さえられなくて挫折する人が多いようです。
(人差し指で1弦から6弦までベッタリと制覇するので
セーハとも言います)

そこで、バレーコードがきちんと押さえられるようになるコツというか近道として、
手首を曲げた状態で指先を開く訓練をするといいです。 
人間の指は、ギターを弾く時のように手首を曲げた状態では指先が横に開きにくく、
バレーコードのように、
指をピンと伸ばすとなおさら色んな指に無理が出てくるわけです。
人差し指をベッタリ押し付けることにばっかり神経がいきがちですが、
その前に手首を曲げた状態で指先が開かない事にはイライラするばっかりです。
ばっかりばっかりです。

そこで僕の場合は、暇を見つけては、左手の手首を曲げた状態で、
右手のこぶしを、左手の中指と薬指の間にねじ込んだままにしておいたりして
開く訓練を数日間しているうちにバレーコードが押さえれるようになりました。
始めはちょっと痛いですが、効果はかなりありますのでお試しください! 

さて、Fが押さえれるようになったら一度人差し指の腹だけを浮かせて
6弦以外は開放して弾いてみてください↓

−0−
−0−
−2−
−3−
−3−
−1−

Fコード 変形 見本写真

どうですか?普通のFよりもちょっといい感じでしょ?
しかも簡単!

そして、これもまたさっきのCと同じように
このままの形で2フレット分上にずらして弾くと、
これまたいい感じ!
さらにもう2フレット上も、
ほらいい感じ!!
さらにさらに、もう2フレット上も
こりゃええ感じ!!!

ここまできた時、僕は小指を外して、人差し指と薬指を
1弦づつ下に降ろしても、よく似た効果があるなーと思いました
しかもこの方が簡単↓

−0−
−0−
−8−
−9−
−7−
−−−

Fコード 変形 見本写真


ちなみに
このまま、また2フレットづつ下がっていったりして遊んでいるうちに
こんな曲ができました!(
[ギターについて最低限これだけは知っておこう]の項目で
紹介したハーモニクスも多用してます

.......
海に咲く月のように / CRAM-BO (CD音源)

................................↑で聴けない場合はこちらからどうぞ。

(CDについてのお問い合わせは、メールフォームからお願いします。)


<てきとうでいける理由>
さて、ここまで読み進んでくるうちにコードを作るといっても
かなりてきとうなやり方だという事が分かってきたと思います。

そこで、なぜこんなやり方でいい感じのコードが見つかるのかというと、
ギターという楽器は、
同じ音がフレット上のいろんな場所に存在するからです!

たとえば始めに紹介した
Cというコードは

−0−
−1−
−0−
−2−
−3−
−3−

先ほどのFの指の形のまま7フレット分、上にずらした音で
代用できます

−8−
−8−
−9−
−10−
−10
−8


さらにFの前に試してもらった
Cの形のまま2フレット分、上にずらした音。
これも
というコードの変形で、
↓下の写真の押さえ方と同じ音なんです!
−0−
−3−
−2−
−0−
−0−
−−−

Dコード 変形 見本写真

(親指の腹で6弦に触って音を消してください)

どうです?ほとんど同じ音でしょ?
(このコードは[いけてるギターリストになるための練習法]
..掲載している良い例、悪い例の実演動画でも使っています)
..※余った指で6弦や5弦を押さえてます。

ちなみに、余った中指と小指をつかって
1弦の2フレット3フレットをハンマリング、プリング
[ギターについて最低限
これだけは知っておこう]
の項目で紹介したやつです)したりしてもいい感じです。


このように、いろんな場所に同じ音が存在するので
てきとうに押さえても、
いらない音、気持ち悪い音を
修正しやすいのです!
そして、余った指で遊ぶこともできます!指が余らなければ
指が余る押さえ方を探せばいいのです!


さあ、このとても優れたギターという楽器で存分に遊んでみましょう!
弾けば弾くほど音も良くなりますしね!
それに持ち運びにも便利だし、歌いながらでも弾ける!
(べつに楽器屋の回し者ではありません・・・)
とにかく、楽しくコードを探しながら、いい感じのコードやフレーズが
見つかったら、うれし楽しいのです!
あなたも早く、うれし楽しくなってください!
話がよく分からなくなってきたのでそろそろ止めときます・・・


ということで、以上を参考にしてあなたのオリジナルを探してください!
(まずは、あなたが好きな曲のコピーを十分にやってからにしてくださいね)

そして次の項目は
CD音源、動画を使って実際にコピーしていきながら
曲の各部分での実践的な弾き方などについて説明していますので
「なるほど!」と思ったもの
だけを吸収して、自分の物にしてください!

[実際に曲を使った具体的なポイントアドバイス]へ     。。。TOPに戻る